MINOCAFE
食のこと

オーガニックライフの始め方【基本】

オーガニックライフの始め方【基本】

この記事を読んでいるということは、なにかのきっかけで「オーガニック」に興味を持ち、日常にオーガニックなものを取り入れたいと思った方々だと思います。

きっかけは、美容でしょうか、それとも健康面を気遣ってのことでしょうか。

また、環境保護などの社会的な問題をきっかけにオーガニックライフを始めようと思ったひともいるかもしれません。

オーガニックなものを購入することは、健康や美容など自分自身にとってもプラスで、加えて自然に優しい商品を販売する企業やカフェ、レストランなどを消費で応援することにも繋がります。

しかし、だからと言って「オーガニック」に厳密にこだわろうとしてストレスになっては本末転倒。

ここでは、ゆるく自然体で取り組めるオーガニックライフの始め方を紹介したいと思います。

オーガニックライフの始め方①食事

オーガニックライフの始め方で、ポイントとなるのは食事です。

まずは食事内容を自炊するようにしてみましょう。ただ自炊するとなると色々料理の手間がかかるので、ひとまずシンプルに考えましょう。

シンプルな食生活を考えるなら、土井善晴さんの『一汁一菜でよいという提案』がおすすめです。

野菜は、一口「オーガニック」と言っても、自然栽培と有機栽培とありますが、ひとまずそこはあまり気にしないでも構いません。

近所に自然食品のお店があれば、そこで野菜を購入しましょう。野菜と、あとは調味料、そしてお米(できれば玄米や胚芽米)。

調味料は、塩がメインで、味噌もあると助かります。

ご飯と、野菜たっぷりのお味噌汁。これを基本にして、他に料理の幅を広げていくとよいでしょう。

食生活の習慣をつくる上で、オイシックスなどの有機野菜の宅配を利用するのもおすすめです(初めての方限定のお試しセットもあります)

食事は健康面だけでなく美容面にも影響するので、オーガニックライフの最初として、まずは野菜と調味料とお米という基本を変えてみましょう。

オーガニックライフの始め方①ファッション

案外すでにオーガニック製品を取り入れている方が多いのが、「ファッション」かもしれません。

着心地がよかったり、暖かいというのもありますし、敏感肌の方はオーガニックだったり天然素材だったりを着るとかゆみも収まります。

ちなみに敏感肌の方は水道水に含まれる塩素にも反応しやすいので、お風呂場に浄水器をつけましょう。シャワーが多いひとはシャワー用を。お湯がまろやかになるのがわかります。

さて、ファッションでオーガニック製品を取り扱っているお店としてはどこがあるでしょうか。

いちばん有名なのは、無印良品です。

無印では、多くの衣類がオーガニックコットンを使用しています。悩んだらとりあえず無印良品にしましょう。

また、「天衣無縫」の下着類も肌に優しくおすすめのメーカーです。

こうして取り入れやすい場所や直接肌に触れて着心地が感じられるものからオーガニック製品を取り入れていきましょう。

オーガニックライフの始め方③日用品

オーガニックライフの始め方の最後は、日用品です。

日用品で基本となるのは、洗剤やお風呂で洗うものです。

そこでおすすめのメーカーが、シャボン玉石鹸です。安心、安全で財布にも優しいシンプルな石鹸。

自然食品の店だけでなくドラッグストアでも販売していますし、Amazonでも購入が可能です。

その他、お掃除には重曹も使用するようにしましょう。

まとめ

オーガニックライフを始めるとなると、いっぺんに色々と取り組みたくなりますが、ひとまずこの基本をもとに、徐々に幅を広げていくとよいでしょう。

以上、オーガニックライフの始め方でした。

Copy Protected by Chetan's WP-Copyprotect.